
今年(2019)の目標、
スポンサーサイトを一番上に表示させないこと・・・・。
去年の今頃はDD51の重連を撮っていた場所で。
スポンサーサイト
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/01/06(日) 23:22:46|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0

Feb. 12, 2018 関西本線 桑名~長島 (多度山山頂付近より撮影)
4日間も間隔をあけた挙句、続きのコマで御勘弁を・・・
鉄な人ならばDD51に目が行くでしょうけど、
そうじゃない人にとっては「なんじゃこれ」でしょうけど。
Nikon D500 300mmx2(35mm換算900mm) カメラの時計で16:15
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/02/27(火) 00:40:26|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:2

Feb. 12, 2018 関西本線 桑名~長島 (多度山山頂付近より撮影)
更新ペースを元に戻します(^^;
河口地帯と知っても河口からはこれでも随分とさかのぼってるんですが、
やっぱり地面が低いな、というのが見て判ります。
画面の左端に営業を終えたばかりのホワイトサイクロンが少し写っています。
これもちゃんとスパーランド園内に入って、流し撮りや夜景を一度撮ってみたかったのですが。
ちなみにホワイトサイクロンはもう夜間のライトアップはされていません。
しばらくの間は寂しいですが、代わりに何ができるのか楽しみに待ちましょう。
ちなみに私は絶叫マシンがダメダメなので特に関係ありませんが(笑)
Nikon D500 300mmx1.4(35mm換算630mm) カメラの時計で16:14
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/02/21(水) 23:37:27|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0

Jan.04, 2018 関西本線 弥富-永和(白鳥信号所)
芸がありませんが、前回の写真の続き。
ギリギリのフレーミングで攻めました。
(攻めすぎて窮屈・・・プリントしたら多分切れてしまうかも)
三脚は使用していますが、固定はしません。
この辺はやっぱり飛行機撮りらしく、この角度でも流しで被写体を追っています。
Nikon D500 500mmx1.4(35mm換算1050mm)
1/500sec f7.1 ISO400
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/01/10(水) 23:58:53|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0

Jan.04, 2018 関西本線 弥富-永和(白鳥信号所)
寒くなり、油の需要が増え、この列車が走りだし、
そして12月になって太陽が低くなってからずっと狙っていましたが、
ようやく日没前の光が側面に当たりました。
だけど少し雲が被っていてちょっと弱いな・・・
ノーマークの太陽だったらもっと絞れたのにね・・・
35mm換算約2200mm程度にトリミングしました。
機関車の排気の熱が風で流されているのが判ります。
Nikon D500 500mmx1.4で撮影・35mm換算2200mm程度にトリミング
1/500sec f7.1 ISO400
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/01/06(土) 21:54:31|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0