
Oct.29, 2017 中部国際空港(NGO/RJGG)
やっぱりジャンボは迫力あるな、と思いました。
太って格好悪くても、747は747です。
滑走路の表面から立ち上がる水飛沫。
双発機では、ここまでは行きませんね。
雨の日の撮影はやっぱり楽しい、やめられません。
ですが、そろそろ青空の下で撮りたいです(笑)
NikonD500 500mmx1.4(35mm換算1050mm) 1/160sec
スポンサーサイト
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/30(月) 23:39:23|
- 中部国際空港(セントレア)
-
-
| コメント:0

Jul. 21, 2017 関西本線 富田駅
鉄分補給のため、過去の写真でも。
3か月前って「過去」?
これから動き出す直前のDD51。
正面から撮ってみればバッチリ判りますが、ヘッドライトがなかなか強烈です。
Nikon D7200 300mmx1.4(35mm換算630mm) f8.0 5sec ISO320
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/25(水) 22:17:52|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0

Oct. 21, 2017 伊丹空港(ITM/RJOO)
2週連続で雨の夜の伊丹空港へ出かけました。
雨の夜って、実は意外と少なくて、週末にそんな状況で撮影できる日は
年間で片手で数えるくらいかと思います。
先ずはRWY32エンドで撮影、そのあとスカイパークの雨宿りスポットへ移動して
帰宅前にちょっと楽をするのが最近のパターン。
あと、羽田行の最終はこの雨宿りスポットで撮影したい、というのもありますので。
この日はグリスアップしたSirui K40x(自由雲台)が絶好調でした。
斜め後ろの流し撮りをする場合、どこにタイミングを合わせるか。
「ハイライトが基本」のセオリーから行けば、尾翼にタイミングを合わせるべき。
確かに尾翼にタイミングのあった絵は、ビシャッとシャープで、締りがありますが、
今一つ個人的には「ローテーション」感というか「躍動感」を感じないというか。
私は前から2つ目のドア付近を目標としています。
Nikon D500 500mm(35mm換算750mm) f4.0 1/20sec ISO5000
- 2017/10/22(日) 23:41:06|
- 伊丹空港
-
-
| コメント:0

Oct. 15, 2017 伊丹空港(ITM/RJOO)
今更感のあるACLヒットの写真です。
ですが、ISO 5000、f2.8、1/80secで当てましたので(当たりましたので^^;)
なかなか強烈かな、と個人的には思っています。
1/125secだったらもっとキレがあったのかもしれません。
ただ、お腹がキラキラのショットを狙っていたので、この辺が落としどころかと思います。
Nikon D500 300mm(35mm換算450mm) f2.8 1/80sec ISO 5000
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/18(水) 22:22:05|
- 伊丹空港
-
-
| コメント:0

Sep.30, 2017 中部国際空港
ちょいとコントラスト高めに現像・・・
最近は現像時のLCHエディターの明度弄りにちょっとハマっています。
原版とはまったく違う質感に仕上がって、面白いですね。
この日のデッキは風が強かった~
とうとうこの季節(風の強い季節)がやってきたか、と思いました。
Nikon D500 500mmx1.4(35mm換算1050mm)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/14(土) 21:27:44|
- 中部国際空港(セントレア)
-
-
| コメント:0

Sep.16, 2017 関西本線 富田-朝日
雨の夜空は明るいです・・・
飛行機ばっかりだ、まずい、そろそろ鉄道写真をということで。
気分転換のつもりだったのに、こうして見てみると
被写体が鉄道になっただけで、全体的な色相は同じだし、しかも流し撮りだし、シャッター速度も似てるし(笑)。。。
この日を境にメインカメラはようやくD500となりました。
で、会社帰りにお店で受け取り、早速試し撮り。(4月に一度レンタルで使っていますが)
感度によってはD7200の方が綺麗かな、といった印象を受けますが
シャドウ部分の解像感が全く違います。
連写も気持ちよく(秒間10コマは撮り過ぎなので、Lモードで秒間8コマでレリース^^;)
50mm(35mm換算75mm)f2.0 1/20sec ISO5000
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2017/10/11(水) 23:33:47|
- 関西本線DD51
-
-
| コメント:0

Oct.07,2017 中部国際空港
747LCFの夜の離陸を撮れそうだったので、
会社の用事を終えて帰宅後、なんとか駆けつけました。
空は曇っている、山にも雲がかかっている、
そんな雲と雲の間から僅かに差し込む夕日が海を染めている、
そんな不思議なシチュエーション。
海の表情も、風が非常に弱い時ならではのもの。
「機体が宙に浮いた時のカットは無いの?」なんて言われそうですが、
白状します。
ぶれてました。m(__)m
300mm(APS-C)で撮影(35mm換算450mm)
1/25sec(今回は手持ちでっせV^^)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/08(日) 16:54:44|
- 中部国際空港(セントレア)
-
-
| コメント:0

Sep.22, 2017
私が飛行機に乗るときは、どうもパッとしない天気の日が多いです。
この日もセントレアを出るときは雨でした。
が、福岡は所々陽が地面まで届いている状態。
海の中道を上空から見たのも随分久しぶりのような気がします。
(そもそも福岡が6年ぶりなので^^;)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/05(木) 23:56:29|
- 福岡空港
-
-
| コメント:0

Sep. 30, 2017 中部国際空港
週末の日に747-400LCFが2便とくれば、やっぱり撮りに行くしかないでしょう。
この日2便目の到着。
あと15分ほど早く到着してくれればもう少し夕日が強刈ったので、
レタッチでいじくりまわす必要無かったのですが。
近くで見るとあまり違和感ないのですが、
離れてみるとやっぱり変な構図ですね。
画面上側がギリギリ・・・・
どうも私って、タッチダウンを撮るとこういう傾向になるみたいで、いつも注意はしているのですが、
機体の「ドスン」といった感じやボリューム感と一緒に
私もレンズを下に振ってしまった模様です(笑)
500mmx1.4(APS-C)で撮影(35mm換算1050mm)
テーマ:航空機 - ジャンル:写真
- 2017/10/01(日) 22:19:30|
- 中部国際空港(セントレア)
-
-
| コメント:0